
3/2(日)滞空時間 new soundscape、大盛況にて終了!
3月2日日曜、「滞空時間 new soundscape」の公演が開催。
音楽と影絵が融合した唯一無二のライブパフォーマンスに、たくさんのお客様がご来場くださいました。
ありがとうございました。
演奏と影絵によるコンテンポラリーアートとはいったいどんなものなのか?
「滞空時間 new soundscape」の様子を振り返ってみたいと思いますので
当日ご来場いただいた方も、行けなかった方々も、ぜひご覧ください。
静寂の中、滞空時間 new soundscapeスタート!
暗く静寂なホールで、滞空時間 new soundscapeが始まります。
ほう、影絵。
私の想像していた影絵とは全く違う!!
大きくなったり小さくなったり…
小学校の頃に習ったような…
そんな影の特性を生かしてステージいっぱいに広がるナニモノか。
民族音楽とあいまって、ここは本当に日本?そんな気持ちになりました。
ガムランやスティールパンが響き合うエキゾチック音楽は、まさに、「架空の島の民謡」のコンセプト通り!
普段耳にすることのない楽器と心地良い歌声で、つい仕事の途中だということを忘れてしまうほど。
子どもたちの楽しそうな「うしろー!!!」「違うってー!!」そんな声も響いてました。
イスに座るのが飽きたら、転がって聞いてもいい。
まさに、音を楽しむ。
音楽とは何か。
当たり前すぎて、つい忘れてしまっていた大切なことを思い出させてくれました。

滞空時間のみなさん、ありがとうございました!!!!
弊社スタッフ、しっかり背中にカエルくんゲット!
同時開催のケンブンマルシェ&DJイベントも大賑わい
11:00~真珠の間では恒例のケンブンマルシェも開催していました♪
おはぎやお菓子、珈琲などのおいしそうなものから、
古道具やお花など、思わず手にとりたくなるようなかわいい雑貨まで。
幸せそうな顔は、みているこちらも幸せな気持ちにさせてくれますね。
普段はお店に行かないと食べられない名品がずらり。
たくさんのお店の食事が一度に楽しめるのもマルシェならではの楽しみですね。
漂流物を使ったモビールのワークショップでは、子どもたちが思い思いに作る姿がかわいかったです。
DJブースのパフォーマンスでは、
ケンブンで昼間からこんな空間が!?
普段のケンブンから想像もつかない夜バージョンが、日曜の昼間に!!
薄暗い中に響く音楽に、DJのパフォーマンス。
お酒を飲みながら自由に音楽に身をゆだねるみなさん。
滞空時間とはまた違った音楽。
同時開催のマルシェとは真逆の雰囲気。
同じ日にこれだけ違うことを楽しめるのも、マチボンプロデュースイベントだからこそ!
これからもケンブンのため!愛媛のため!
いろいろなイベントを企画していきたいと思っています。
慣れないイベント運営も、演者のみなさん、マルシェ出店のみなさん、
そしてご来場のみなさんのご協力で何とかやりきりました。
本当にありがとうございました!!!!
次回は、4月20日(日)にケンブンモーニングマーケット開催予定!
【愛媛のカルチャー情報紙 ケンブンジャーナル】
「ケンブンジャーナル」は、会館に集まる文化やアートの人・モノ・コトを深掘りして紹介する楽しい情報誌です!アーティストのインタビューやイベント情報、ケンブンのユニークな特徴、愛媛のカルチャーの魅力をたっぷりお届けします。気軽に読んで、愛媛の素敵な文化を発見してみてくださいね!
詳しくはこちら↓↓↓